おぎぃのブログ

都内のWeb系企業につとめる、おぎぃのブログ。日々の雑記。

ブログ始めます!はてなブログを選んだ理由

どうも、おぎぃです。今日からブログを始めたいと思います。

このブログは、日常生活や仕事で気になったこと、自分で見つけたライフハック的な話、趣味であるコミュニケーションや言語の話など、友人と飲みながら話す他愛のないテーマを取り上げたいと考えています。

ブログ始めます!

はてなブログを選んだ理由の前に、簡単な自己紹介とブログを始めようと思った理由について書きたいと思います。

自己紹介

愛知県出身で、大学から関東に出てきて、現在は東京都内のWeb系の会社に勤めています。大学4年目のときに現在勤めている会社でインターンをはじめて、中退してWebエンジニアとして入社しました。

入社から、2年間はエンジニアとしてポータルサイトの開発や改修を行いながら、自社サービスのサポート業務やマーケティングの業務を行いました。マーケティングの業務を行う中でSEOに興味を持ち、そこから発展してコンテンツマーケティングの施策を行っている中で成功事例が生まれ、現在はエンジニアではなく、様々な会社のコンテンツマーケティングの支援とメディアの企画・運営、広報といった業務を担当しています。

趣味は子供の頃からやっているトランペットで、高校生までは吹奏楽、大学に入ってビッグバンドジャズを始めて以降、R&Bやファンクなどブラックミュージックやホーンセクションの入っているJPOPなど幅広いジャンルの音楽を演奏しています。

ブログを始めようと思ったきっかけ

大きなきっかけがあったわけではなく、複数の要因の蓄積からブログを始めようと思いました。きっかけの中で説明できそうな2点をまとめました。

1. 仕事では自分の好きなことが書けない

仕事では、様々なWebサイトのコンテンツの企画や編集、制作をしていますが自分の好きなことを発信できません。

仕事で関わるサイトにおいては当然ながら「目的」に対してのアプローチとしてのコンテンツ制作です。飲み会や忘年会といったゆるいコンテンツを発信する自社のブログであっても、あくまで「採用」や「ブランディング」といった目的があるため、好き放題書くことはできません。

好きなことを自由に書きたいという願望が1つ目のきっかけです。

2. FacebookTwitterではコンテンツが瞬間的に消費されてしまう

日々使っているこの2つは『タイムライン』を基本に作られているもので、過去に遡ったり、検索してその人の書いた内容を見るのには適していません。好きな女の子のタイムラインを一生懸命遡ったり、採用候補者のタイムラインを遡ってどのような人なのかを調査したことがある人はたくさんいると思いますが、かなり面倒くさいですよね。

FacebookTwitterでは、一生懸命面白いコンテンツを作成して投稿したとしても、タイムラインから流れていってしまうためそのコンテンツの寿命は長くても1週間程度です(非常に面白いコンテンツで1度のみでなく何度も拡散される場合は別ですが)。

コンテンツが大量にあり、1日に膨大な量の情報を消費する現代人にとってタイムラインという仕組みは素晴らしいとは思います。それに合わせて多くの人は知らず知らずに(多くの企業は意図的に)瞬間的に消費することを前提としたコンテンツを作成するようになりました。Windows95でInternet Explolerから見ていた『気合の入りすぎたテキストコンテンツ』だらけの時代が好きだっただけに、どうしても寂しさを感じます。

ブログを含め、URLのあるWebページという形でコンテンツを作成することで、検索流入や他のWebサイトからの流入や、過去の記事や関連記事を見やすい作りとなっているのでコンテンツの寿命は長いです。

個人で発信するコンテンツとして、瞬間的に消費されるコンテンツではないものを作りたいと考えていたのが2つ目のきっかけです。

はてなブログを選んだ理由

小学生の頃はいわゆる『自分ホームページ』を作っていたし、中学生の頃は当時人気だったライブドアブログで記事を書いていました(黒歴史)。現在では様々なサービスが出ていて、アメーバブログが人気であったり、さらにオープンソースWordpressを自分でサーバにインストールしてブログを運用している人が多くいます。

単純に考えれば、元エンジニアの自分はWordpressを選択することになります。しかし、このブログではSEOを特別意識せずに雑多な内容を書こうと考えており、流入を得るためにはコミュニティが存在している『ブログサービス』を使ったほうが色々な人に見てもらえるのではないかと考えました。

ビジネスやWeb、ライフハックの情報と相性が良い

アメーバブログといえば、『芸能人ブログ』という印象を持つ人が多いのではないでしょうか。また、ライブドアブログに関しては現在では『2ちゃんねるまとめブログ』の印象が強いです。

はてなブログは、日記やビジネスに関するブログが多い印象で、少なくとも芸能や2ちゃんねるまとめ、恋愛に舵を切ることはないので、相性が良いと判断して選びました。

広告がウザくない

仕事の関係上、Web広告を否定するのは良くないとは思いますが、アメーバブログは(クリックさせる仕組みとしては素晴らしいですが)非常に広告がウザいです。

アメーバブログはとても人気があるので、もちろん芸能人のみでなく多くの人が利用していて、ベンチャー企業の経営者や優秀なビジネスマンのブログもあります。

仕事の休憩中や電車での移動中にスマホを触って、FacebookTwitterで拡散されたアメーバブログの記事を見ると、画面下に固定で設置された動く広告がウザすぎて、記事を最後まで読めません。本当に読みたいと思うとパソコンで見ます。

はてなブログでは、画面下に固定される広告ではなく、記事内に広告が差し込まれるのみなので、許容範囲です。というか、多くのメディアはそんなもんです。

このブログの方針

まずは無料版で

更新頻度を決めていないので、有料版を利用してもそんなに恩恵を得られない気がするのでまずは無料版を利用します。

URLは単純な構造、流入が増えてきたらはてなブログPro(独自ドメイン)に移行

URLは、複雑な構造を取らず、投稿する記事の連番で公開します。日付が入っているURLが好きじゃないという理由のみです。

タイトルを英語化した文字列でも良いですが、英語が苦手なので、タイトルを英語に翻訳することが面倒でブログの更新のモチベーションが下がりそうなので、選択肢から外しました。

また、サイト移行の前に、はてなブログPROに移行して移行後と同じドメインにすることで、ページの価値を引き継げます。

次のような状態です。

http://ogi1i1.hatenablog.com/entry/1/

http://ogi1i1.com/entry/1/

http://ogi1i1.com/entry/1/

さいごに

更新頻度やカテゴリなど、最初に決めるべきことが決まっていないのでどうなるのか分かりませんが、記事のネタは10件ほど用意しています。

それではまた!